■ 神奈川県鎌倉市 / 北鎌倉〜鎌倉〜長谷
- 北鎌倉 明月院 -
6月、紫陽花の季節、鎌倉に出掛けた。
北鎌倉の明月院から鶴岡八幡宮を通り、長谷の辺りの成就院まで歩く。
北鎌倉の駅を降りようとすると、朝の新宿駅以上の大混雑。もともと小さい駅なので、突然の観光客を受け入れる許容はない。
やっとの思いで改札を出ると、そこから明月院まで途切れることのない人の列。
明月院拝観まで約2時間とのプラカードを警備員が掲げている。やむなく明月院は諦めて、北鎌倉から鎌倉市外へ歩き始める。
- 鎌倉 鶴岡八幡宮 -
紫陽花の名所ではないためか、鶴岡八幡宮はそれほど混雑していない。折角なので、境内をブラブラする。
今日は結婚式が行われるらしい。参列者用のテントが用意され、式のための祭具を用意している。
- 鎌倉 鶴岡八幡宮 -
池の端を風が走る。湿度の高い夏の日に、緑の竹やぶを吹きぬける風は、とてもありがたい。
- 鎌倉 有名な蕎麦屋にて -
昼過ぎ、予定していた有名な蕎麦屋に入る。
有名店だけあって、とても込み合っている。これは仕方ないことだ。
しかし店員の対応がなっていない。忙しいことは分かるけれど、案内も何もなく待たされる。
少々いやな気分になったものの、しばらく待って席に案内された。
ビールを頼むが、なかなか運ばれてこなかった。若いアルバイトの店員が申し訳なさそうに、ビールを持ってきてくれたのは約10分後。
行列になっている客を扱うことができない店なのだろうか?
- 鎌倉の有名蕎麦屋の三色蕎麦 -
喉の渇きも落ち着き、注文していたオススメの三色蕎麦を待つ。
こちらもなかなか来ない。
ようやく運ばれてきた蕎麦を見て、少々落胆。くるみ、茶そば、普通の蕎麦、それぞれが2口3口程度しか盛られていない。これでこの値段は・・・。
イマイチな状況が重なり、蕎麦の味も満足に楽しめなかった。
混雑していない時に訪問すれば、この店の本当の味とサービスが堪能できるのだろうか?
ちょっと不完全燃焼な昼食になってしまった。
- 由比ガ浜付近にて -
鎌倉駅からは江ノ電で長谷まで行く予定だった。
昼食後、鎌倉駅に入って驚いた。江ノ電に乗るまでに待ち時間90分。あまりに混雑しすぎている。
やむなく歩いて長谷を目指す。
- 由比ガ浜付近にて -
初夏とはいえ、日差しは暑い。
通り過ぎてゆくバスの中はさぞや涼しいだろう。江ノ電の車内は快適だろう。
混雑の中で少し涼しい思いをするか、自由に炎天下を歩き回るか。
この季節、この週末に鎌倉に来てしまった因果だ。
- 鎌倉 長谷 -
江ノ電に乗れなかったおかげで、鎌倉の町並みを散策できた。
そうでも思わないと、ほんとに脳みそが茹ってしまいそうなくらい暑い。
踏み切りの警告音すら、暑さを増幅させるようで辛い。
- 鎌倉 極楽院 -
ようやく目的の極楽院に到着。もう太陽は傾き始めている。
暑さも和らぎ、海からの風が、紫陽花の咲く斜面に心地よく吹き上げる。
いやはや、この時間でこれだけの人出。鎌倉は紫陽花見物の人に埋め尽くされてしまっていた。